宇治『平等院』
ここ舞鶴は昨日から雨が降り続いています。
12月に入って今年もあと半月、寒くなりました。
今年の秋は近場からちょっと近場まで、あちこちの紅葉巡りに・・・
ブログのupが追い付かず、いつの間にか年の瀬になってしまいました。
そして、今秋は念願の宇治「平等院」へ。
10円玉でお馴染み、そして新しくなった鳳凰は1万円札の裏側に描かれています。


この日は快晴
風もなかったので青い空と水面に映った平等院鳳凰堂が素晴らしい。
同じ敷地内にある「鳳凰堂ミュージアム」も見応え抜群。

そして、宇治といえば「源氏物語」
「源氏物語ミュージアム」に続く「さわらびの道」は紅葉真っ盛り。
静かに紅葉狩りができます。

源氏物語「宇治十帖」の像。
宇治川のほとりには「紫式部」の像もあります。

そしてそして宇治観光の目的の一つ
「たま木亭」
バケットなどのハード系のパンが大好きな私。
一度は食べてみたかった
味も大満足です。
今秋は、まだまだ京都紅葉巡りも。
急ぎ足でupしないと年が明けてしまうなぁ。
12月に入って今年もあと半月、寒くなりました。
今年の秋は近場からちょっと近場まで、あちこちの紅葉巡りに・・・

ブログのupが追い付かず、いつの間にか年の瀬になってしまいました。
そして、今秋は念願の宇治「平等院」へ。
10円玉でお馴染み、そして新しくなった鳳凰は1万円札の裏側に描かれています。


この日は快晴

同じ敷地内にある「鳳凰堂ミュージアム」も見応え抜群。

そして、宇治といえば「源氏物語」
「源氏物語ミュージアム」に続く「さわらびの道」は紅葉真っ盛り。
静かに紅葉狩りができます。

源氏物語「宇治十帖」の像。
宇治川のほとりには「紫式部」の像もあります。

そしてそして宇治観光の目的の一つ

バケットなどのハード系のパンが大好きな私。
一度は食べてみたかった

今秋は、まだまだ京都紅葉巡りも。
急ぎ足でupしないと年が明けてしまうなぁ。
● COMMENT ●
トラックバック:
http://wakasayumie.blog.fc2.com/tb.php/360-11deddf6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)